PR

本広告は、一定期間更新の無いブログにのみ表示されます。
ブログ更新が行われると本広告は非表示となります。

  
Posted by つくばちゃんねるブログ at

2009年10月02日

生中継コンテンツ紹介

こんばんは、こんにちは、にょです。

学園祭まであと一週間です。
生中継が準備をしているという話は、何度もしているので、他の話です。

生中継のコンテンツには、ステージ中継・移動中継・スタジオ中継・CMなどがあります。
ステージ中継は、その通りステージを中継します。
移動中継では、無線のネットワークを利用してリポーターが学園祭会場を紹介します。
そして、スタジオ中継!これは今年から始める試みです。生中継の本部にスタジオを用意して、学園祭の企画さんや、生中継スタッフが、学園祭情報をお届けします!

ネットワークカメラの映像から天気を伝えたり、映像もいろいろ用意しているのでお楽しみに。

あと一週間で、生中継始まります。天気が崩れないと良いです。




  

Posted by 筑波大学学園祭実行委員会 at 04:06Comments(0)お知らせ

2009年09月26日

生中継できるかも

学園祭まで、2週間切ってしまいました。あせっている「にょ」です。

生中継でも、準備を進めています。
機材を集めたり、生中継に出演する人と交渉したり、ポスターや看板を用意したり。
当日に視聴者の方に楽しんでいただけるように、頑張っています。

そうそう、生中継できないと思っていたある企画さん、今年はステージの一部を中継できるかもしれません!
詳細は、担当の方と打ち合わせしてからお知らせしたいと思います。
期待していてくださいね。

今週からは、2日に一回ぐらい更新しようと考えています。  

Posted by 筑波大学学園祭実行委員会 at 17:35Comments(0)お知らせ

2009年08月26日

雙峰祭CM公開中

こんにちは。

タイトルの通りですが、生中継サイトで今年の筑波大学学園祭のCMを公開しています。
CM放送ページ

昨年の学園祭の映像がたくさん使われたワクワクするCMや今年の学園祭のマスコット「つくばうま」が跳ね回る和み系のCMなど4種類もあります。ランダムで再生しているので、何回かブラウザの更新ボタンをクリックすると、いつか4種類全部を視聴する事ができます。
ぜひ、ご覧ください。

このCMを制作したのは、学園祭実行委員会の映像部門さんです。このブログを書いている生中継部門のお隣さんです。学園祭当日は、後夜祭で発表する雙峰祭ダイジェストを制作しています。

学園祭生中継と一緒に、雙峰祭ダイジェストもよろしくです。

最近、名乗り忘れていた、にょでした。  

Posted by 筑波大学学園祭実行委員会 at 18:21Comments(0)お知らせ

2009年08月17日

リニューアル成功!

こんばんは。こんにちは。

学園祭生中継Webサイトが2009年用にリニューアルしました。こんな感じです。


実物もぜひ見てくださいね。
筑波大学学園祭生中継プロジェクト

当日までは、昨年の再放送と今年のCMなどを配信します。
頻繁に更新されるはずなので、お楽しみに!!
  

Posted by 筑波大学学園祭実行委員会 at 00:38Comments(0)お知らせ

2009年08月07日

リンクはりました

学園祭まで、もう2ヶ月ちょっとです。準備に追われ始めた学園祭実行委員会の生中継部門です。

このブログは筑波大学学園祭雙峰祭の本部企画、学園祭生中継プロジェクト公式ブログです。が、
今日まで生中継プロジェクトのWebサイトへリンクがありませんでした。
学園祭生中継プロジェクト
このブログを見たのに、生中継プロジェクトのWebサイトの方をご覧になっていない方は、ぜひ一度ご覧下さい。
生中継Webサイトは、当日の生中継はもちろん、昨年の生中継の再放送や今年の本部企画CMの放送、配信内容の紹介など盛りだくさんの内容です。
もうすぐ見た目も内容もリニューアルするので、見た事がある方もまた見てくださるとうれしいです。  

Posted by 筑波大学学園祭実行委員会 at 18:51Comments(0)お知らせ
こんにちは。つくばには夏の日差しがさんさんと降り注いでいます。

筑波大学では7月28日から30日まで大学説明会をおこないます。
今年は9818名の方から参加申し込みがあったそうです。
こんなにたくさんの方が来てくださる大学説明会は、生中継をより多くの方に知っていただく絶好の機会です。
ということで、掲示板を占拠してポスターをたくさん貼り付けてみました。




場所は普段、ポスターが貼られていない第一エリアの特設掲示板です。


ポスター


来場者からの反応はとてもよく、中には沖縄からの視聴を約束してくださる方もいました。
雙峰祭まであと74日。沖縄まで最高の生中継を届けてやるぜ!

夏休みでも変わらず熱いえむが更新しました。
  

Posted by 筑波大学学園祭実行委員会 at 22:39Comments(0)お知らせ
こんにちは。筑波大学は、もう夏休みです。

先日、学園祭で模擬店など企画を出す方々に集まってもらって、責任者の確認や資料を配布する集会がありました。その日から学園祭までが100日だったんです。つまり、もう学園祭まで100日ないんですね。早いです。


その集会の資料で、生中継も視聴モニター設置とCM募集のお願いを出しました。もし、これを読んだ人で学園祭に企画を出している方がいましたら、ぜひ応募してください!!


もう一つ、FeliCaラリーのお願いも出しました。FeliCaラリーの紹介もさせてもらうと、
まずFeliCaとは、学生証やSuicaなどについている、カードを読み取り機(FeliCaポート)に近づけるだけでやり取りができる技術です。
それを使ったスタンプラリーがFeliCaラリーです。来場者の方が持っているFeliCa搭載のカードを会場内に設置されたFeliCaポートにかざしてポイントをためてもらって、一定以上ポイントを貯めると抽選に参加できる。といった感じです。で、募集の内容は、そのFeliCaポートを企画内に置かせてくださいというものでした。

まとめるとそんな感じの企画なんですが、実際はこの企画のオリジナルキャラクター「ぴぴっとちゃん」がFeliCaポートの場所にいたり、「ぴぴっとちゃん」とスタンプラリーのストーリーがあったり、エンターテイメント性の高い企画になります。
これ以上詳しく書けないのですが、学園祭のWebページでも詳細がアップされていくと思うので、お楽しみに!


生中継の話から飛びました。次回は、生中継の準備について書けたらいいと思います。
今回も、にょでした。次は、日本語上手な他の人に書いてもらいたい・・・  

Posted by 筑波大学学園祭実行委員会 at 02:17Comments(0)お知らせ
こんにちは!筑波大の学園祭実行委員会で生中継部門長をやっている「にょ」です。
このブログでは、10月に行われる筑波大学学園祭雙峰祭の生中継に関する情報を学内外にお伝えします。

生中継の真面目な話(宣伝)はもちろん、生中継部門の日常や過去の裏話もお届けしたいと思っています。面白いお話ができるように頑張るので、よろしくお願いしますね(^^)/

まず、生中継について簡単に説明します。学園祭をWeb上で生中継して、当日に来場できない方にも見てもらったり、会場内のモニターでまったり楽しんでもらう企画です。実行委員会が運営しています。

孫がステージで演奏している姿を地元のおばあちゃんが見てくれたり、生中継を見た人が生中継本部に遊びに来てくれたり、学園祭になくてはならない企画です!!運営側が言うのもなんですが・・・。


過去の裏話や今年の生中継に向けてのミーティングの様子など、どんどんお伝えしていきます。これからよろしくお願いしますにょ。  

Posted by 筑波大学学園祭実行委員会 at 21:01Comments(2)お知らせ
QRコード
QRCODE
※カテゴリー別のRSSです
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
プロフィール
筑波大学学園祭実行委員会