PR
2009年06月02日
今週もミーティング
初めまして! 生中継部門に新入りした“ころっけ”です。1年生です。
不本意(?)ながら食べ物の名前であだ名が決定しました。
これからよろしくお願いします。
今日は生中継ミーティング、第3回目。新入生を交えて行うのは、これが2回目です。
気分を変えて実委室(1C205)ではなく春日地区にてミーティングを行うことに。
何しろメンバーの半分が春日民みたいなものですからねぇ……
そしてミーティング開始直前に猛烈な「にわか雨」が降るという、本学から招集をかけられた方にとっては悲しい出来事も起こりましたが、まぁそれはさておき……
今日は主に3つの議題について話しました。
1)本部企画プレゼン
実委の総会では今週より「本部企画プレゼンテーション」というのが予定されています。
実委が主催するさまざまな本部企画について、委員会内で最終確認を取る場です。
その中で生中継部門でも生中継に関してプレゼンを行います。
私もプレゼンに参加します。皆さんの前に出て喋るのは大学で初めてですかねぇ。
2)生中継講習Vol:0.3
ぼりゅーむ0・3、です。先輩によるとVol:1になった段階で生中継のプロになるらしいです。
というわけで今日は生中継が一体どのようにして行われるのか、ということを概要ですが説明していただきました。
これでさらに生中継に詳しくなった……かな?
3)広報について
生中継については学内でも認知度がそこまで高くないというのが現状。
そこでどのようにして生中継を学内、延いては地域、全国区まで知らしめるか、ということについて少し話し合い。
今日は広報の重要性について話し合いました。
今日の議題は以上です。
生中継、これからが楽しみです。
では来週もこのブログを更新してくれる人がいると思うので、お楽しみに!
今週は“ころっけ”が担当しました。
不本意(?)ながら食べ物の名前であだ名が決定しました。
これからよろしくお願いします。
今日は生中継ミーティング、第3回目。新入生を交えて行うのは、これが2回目です。
気分を変えて実委室(1C205)ではなく春日地区にてミーティングを行うことに。
何しろメンバーの半分が春日民みたいなものですからねぇ……
そしてミーティング開始直前に猛烈な「にわか雨」が降るという、本学から招集をかけられた方にとっては悲しい出来事も起こりましたが、まぁそれはさておき……
今日は主に3つの議題について話しました。
1)本部企画プレゼン
実委の総会では今週より「本部企画プレゼンテーション」というのが予定されています。
実委が主催するさまざまな本部企画について、委員会内で最終確認を取る場です。
その中で生中継部門でも生中継に関してプレゼンを行います。
私もプレゼンに参加します。皆さんの前に出て喋るのは大学で初めてですかねぇ。
2)生中継講習Vol:0.3
ぼりゅーむ0・3、です。先輩によるとVol:1になった段階で生中継のプロになるらしいです。
というわけで今日は生中継が一体どのようにして行われるのか、ということを概要ですが説明していただきました。
これでさらに生中継に詳しくなった……かな?
3)広報について
生中継については学内でも認知度がそこまで高くないというのが現状。
そこでどのようにして生中継を学内、延いては地域、全国区まで知らしめるか、ということについて少し話し合い。
今日は広報の重要性について話し合いました。
今日の議題は以上です。
生中継、これからが楽しみです。
では来週もこのブログを更新してくれる人がいると思うので、お楽しみに!
今週は“ころっけ”が担当しました。